top of page

[掲載書籍等]
『西風のコロンブス』畑祥雄・著 ブレーンセンター/1985刊行

『日本の現代版画』 講談社/1983・1984刊行
『版画事典』室伏哲郎・著 東京書籍/1985

『uryu瓜生・京都芸術短期大学紀要 20号 』京都芸術短期大学/1997
『ART AND ARTIFACTthe museum as medium』Thames&Hudson/2001

『関西現代版画史』/美学出版 /2007
『PHOTO GRAPHICA Vol.21』[対談:野口里佳×日下部 一司][紙上ワークショップ]/2012
『信濃橋画廊 インタビュー集』 兵庫県立美術館 江上ゆか・鈴木慈子 編集・発行/2014

『大阪芸術大学紀要』「藝術」Vo.42  「事物を眺める」〈2019年12月・大阪芸術大学〉/2019



[出品展覧会 図録]
『イギリス国際版画ビエンナーレ』/1976
『エピナールイマージュビエンナーレ』/1977
『マイアミグラフィックビエンナーレ』/1977
『イギリス国際版画ビエンナーレ』/1979
『アートナウ’80』兵庫県立美術館/1980
『神戸招待現代美術展』神戸市/1981
『’83岐阜現況展』岐阜県美術館/1983
『画廊プロムナード』神戸市/1984
『アートフェア’84』大阪府立現代美術センター/1984
『’86岐阜現況展』岐阜県美術館/1986
『第4回国際グラフィック展』イタリア/1987
『実験する現代版画ー日本の場合』韓国ウオーカーヒルアートセンター/1987
『TAMA VIVANT’93』多摩美術大学/1993
『画廊の視点’93』大阪府立現代美術センター・現代美術画廊の会/1993
『いま絵画はーOSAKA’93』大阪府立現代美術センター/1993
『二つの視点』大阪芸術大学/1995
『思い出のあした』 Future Recollections   京都市美術館/1997
『20世紀の証明』大阪芸術大学/1999
『震災・記憶・芸術』岡本太郎美術館/2000
『EXTENSION・MAXIGRAPHICA』マキシグラフィカ
『月吠の現代美術』折衷庵月吠/2004
『TAMA VIVANT 2008』多摩美術大学/2008
『BOOK ART 2008 Japan-Korea』BOOK ART 2008 Japan-Korea実行委員会/2008
『BOOK ART 2008 Japan-Korea2010 現代アート珠玉の実験 ー見るものに開かれる本のかたちでー』
 BOOK ART 2010 Japan-Korea実行委員会/2010
『木津川アート2010 作品&ドキュメント』 平城遷都1300年・第26回国民文化祭木津川市実行委員会事務局発行/2010
『BOOK ART 2008 Japan-Korea
『本の分裂ー棚と机ー』BOOK ART 20013-14 Japan-Korea実行委員会/2014    
『侵蝕と変容の先の可能性へ』 公益財団法人西枝財団発行/2015
『アートと考古学展 物の声を、土の声を聴け』京都文化博物館発行/2016

『ギャラリー開 2017』(記録誌)ギャラリー開/2017
『遊びをせんとや生まれけむ』(報告書)パラレル/クロッシング エキシビション実行委員会/2017

『おもかげおこしふくわらひ』(報告書)パラレル/クロッシング エキシビション実行委員会/2019

『ザ・サイネンショー 2013-2022』一般社団法人きりぶえ発行/2022

『風景を愛でる・日下部一司/記録集』美濃加茂市民ミュージアム・岐阜/2023


〔展覧会評・その他〕
京都新聞    個展/展評・津田潤一郎    〈1975年11月15日夕刊〉
美術手帖    個展/展評・高橋亨      〈1975年12月号〉
京都新聞    個展/展評・津田潤一郎    〈1977年10月29日夕刊〉
美術手帖    靭ギャラリー個展・コメント  〈1978年8月号〉
美術手帖    個展/展評・安黒正流     〈1978年9月号〉
美術手帖    個展/展評・山脇一夫     〈1979年5月号〉
京都新聞    展評・藤慶之
        『実験ー34人の方法と展開』展 〈1979年9月29日〉
美術手帖    個展/展評・那賀裕子+貞彦  〈1979年11月号〉
読売新聞    ミニ作家論・中島徳博     〈1979年11月5日夕刊〉
毎日新聞    展評・山村悟
        『アートナウ'80』展      〈19803月19日夕刊〉
朝日新聞    展評・吉村良夫
        『アートナウ'80』展      〈1980年3月12日夕刊〉
京都新聞    展評・藤慶之
        『アートナウ'80』展      〈1980年3月22日夕刊〉
美術手帖    シティギャラリー個展・コメント〈1982年4月号〉
中部読売新聞  展評・石井洋次        〈1983年3月8日夕刊〉
美術手帖    個展/展評・井上明彦     〈1983年11月号〉
版画館     新人国記・虻川宏倫      〈1985年第10号〉
美術手帖    個展/展評・森口まどか    〈1986年10月号〉
A&C       個展/展評・那賀貞彦+裕子  〈1987年第2号〉
中部読売新聞  展評・石井洋次        〈1988年1月19日夕刊〉
美術手帖    個展/展評・石崎勝基     〈1988年4月号〉
版画館     随筆・『私の好きなカメラ』   〈1988年第21号〉
美術家     随筆・『私の作品を語る』     〈1991年第33号〉
美術手帖    個展/展評・尾崎信一郎    〈1991年4月号〉
美術家     随筆・『私の作品を語る』    〈1991年第35号〉
美術手帖    個展/展評・長谷川敬子    〈1991年11月号〉
建築ジャーナル 表紙写真+随筆『建築の足し算』 〈1993年2月〉
TAMA VIVANT'93展カタログ  『空間との対話』・加藤久美子  〈1993年9月〉           
美術手帖    展評・中谷至宏    
        『画廊の視点'93』展      〈1994年2月号〉
京都新聞    展評・藤慶之         〈1995年4月22日夕刊〉
美術科研究   那賀貞彦+裕子『ふたたびドローインブの選択』      
大阪教育大学・美術科発行 〈1996年3月・13号〉
『ぴあ』     個展紹介・小吹隆文      〈1996・6・4〉
美術手帖    つかむらまみ モダンde平野・評〈1996年11月号〉
朝日新聞    美術館から・山盛英司     〈1997年6月13日夕刊〉
京都新聞    展評・太田垣実        〈1997年9月6日朝刊〉
アートマガジン 随筆『記号としての色』〈エルアール〉 〈1998年9月号・第9号〉
美術手帖 展評・小口斉子        〈1998年10月号〉
産経新聞    『トピックス』欄 展評・早瀬廣美〈2000年7月2日夕刊〉
日本経済新聞  展評・原久子         〈2000年7月6日夕刊〉
日本経済新聞  展評・中野稔 『Next関西』欄 〈2000年2月17日夕刊〉               
BT/美術手帖  GalleryReviews  永草次郎 〈2001年4月号展評〉
版画芸術    マキシグラフィカが越えようとするものは 〈版画芸術・安倍出版 2001年114号〉       
美術手帖    正しいアートの買い方〈2002年2月号〉
美術手帖    GalleryReviews 展評・伊村靖子 〈2006年1月号〉
毎日新聞    展評・手塚さやか〈2012年1月18日・夕刊〉
ASIA POEM   作品紹介〈2012年 ASIA POEM第6号・PSIA ART in Japan 韓国〉
PIPPLE 枝葉のこと〈2007年5月・ノマルエディション冊子〉
信濃橋画廊インタビュー集  〈2014年3月28日・兵庫県立美術館〉
関西・美術探訪 〈大阪日日新聞2014/07/08朝刊/文・中島由記子〉
日下部 一司・定常波  〈AMeet/京都から世界へ 松尾惠 http://www.ameet.jp/events/events_20140630/#page_tabs=0
展覧会「散歩の条件」 〈AMeet/京都から世界へ 松尾惠 http://www.ameet.jp/events/events_20160119/#page_tabs=0

​朝日新聞 美術評・加藤義夫 〈2020/09/15/夕刊〉

岐阜新聞 朝刊 展評・沢野都 〈2023年02月07日(火曜日)

毎日新聞 朝刊 展評〈2023年2 月18日(土〉

[刊行冊子]
ガム印画法:オイル印画法からコロタイプへ/1995
Classic Photographic Printing/book cellar amus/2000
Image Circle/2012
W[Double]Vol.1/2014
W[
DoubleVol.2/2015
風景をなぞる/2017

風景を愛でる/2018

作品集[KUSAKABE Kazushi]​/2019

W[DoubleVol.3/2020

風景を愛でる/2022

[ワークショップ・レクチャー ・対談 など]
ピンホールカメラ 〈1999年年6月/京都市美術館/京都〉
workroom/サロン火曜派/森口まどかと対談 〈2000年7月 サイギャラリー/大阪〉
古典印画とピンホール 〈2000年11月/京都市芸術大学博士課程/京都〉
談話室/船井裕氏・吉仲正直氏と談話 〈2001年2月 サイギャラリー/大阪〉
美術館で名品を見つけよう/中谷至宏氏企画 〈2002年3月 京都市美術館/京都〉
自作を語る(近視眼的)〈2002年6月 京都造形芸術大学/京都〉
ピンホールカメラ  〈2002年6月 スタジオアーカ/大阪〉
イメージと支持体 大阪市アーツアポリア 〈2002年9月 住友煉瓦倉庫/大阪〉
絵画と写真-描く・なぞる 〈2002年11月 帝塚山学院大学美術史学科/大阪〉
視覚と触覚〈2003年10月 京都造形芸術大学/京都〉
自作を語る〈2005年12月 The Third gallery Aya/大阪〉
art traveler〈京都三条ラジオカフェ・インタビュー:ナビゲーター・岡本紀子氏 〉
箱写真〈2009年10月21日・京都造形芸術大学芸術館〉
あやしい空間〈2012年6月30日 京都造形芸術大学
新しい視点〈2013年8月13日 島袋道浩展にて島袋道浩氏と共に・21世紀美術館/金沢
眼の居場所〈2015年5月30日・京都文化博物館/京都
四角と視覚〈2015年12月12日・13日 京都造形芸術大学/京都2015年12月12日・13日 京都造形芸術大学/京都
物の声を聞く〈2016年8月30日 京都文化博物館〉
エアレンズで考古資料を撮る〈2016年8月31日 京都文化博物館〉
壁を愛でる〈2017年7月29日 京都市美術館ワークショップ

野口里佳氏と対談 - 作品制作の秘密を語る〈2018年6月 蔦屋書店・大阪〉

八木良太氏と対談〈2020/01/25 東京都写真美術館・東京〉
ピンホールカメラ〈2023/02/05 美濃加茂市民ミュージアム・岐阜〉ワークショップ

風景を愛でる〈2023/02/12 美濃加茂市民ミュージアム・岐阜〉アーティストトーク

[受賞]
岐阜現況展・版画部門賞:岐阜県美術館/1983

[コレクション]
大阪芸術大学
大阪府立江之子島文化芸術創造センター 
泉佐野市総合文化センター
京都市美術館
兵庫県立美術館
美濃加茂市民ミュージアム 

bottom of page