top of page
日下部 一司 [クサカベ カズシ]

止
止、という文字。 (SMC PENTAX 1:1.2 50mm)

棒にあたる
老人もあるけば・・・。 (SMC PENTAX 1:1.2 50mm)

ブツドリ
滋県立美術館で開催されている[BUTSUDORI ブツドリ:モノをめぐる写真表現]を見た。 古い時代の写真が多かったが、自分にはいつも新鮮に感じられる。 何がどのように写っているかということと同じように、支持体にどのように定着しているかということを観察できるためだと思う。 写真は物体だ。 いつも支持体と関わる。 同展のワークショップコーナーに用意された「ブツ」を撮って遊んだ。 (iPhone )

円景の接点
円い風景を「円景」と呼ぶことにした。 (RICOH GRⅡ DIGITAL)

ビル2棟
4×5カメラの「あおり」操作を思い出す。 (iPhone)

それぞれの窓
家には窓がある。 (iPhone)

雲と電線
線の作る三角形の領域に雲が入った。

接する
この場所に来たらこのように見える。

相似と遠近(タラの木)
タラの木が二本植わっている。相似形で遠近感を持ってそこにある。

スキマの風景
奈良公園にて

擬態
枝が伸びる。

笑う
耕運機の車輪の跡だ。 大胆に笑っている。

時間の痕跡
風で揺れた動きの痕跡に時間を想う。

ドローイング
瓦のゆがみと壁の傾きが、雨によるドローイングを見せていた。